竹原編集長の明るいコラム

『懐かしのニュービジネス』(Free)

2018年9月 1日

◎パンを食べる日本人

 街にはたくさんパン屋さんがあります。昔ながらのパン屋さん、小洒落たパン屋さん、海外で修業された方もおられます。また、ホテルや百貨店、スーパー、コンビニでもパンは売られています。
これだけたくさん売られているパンを、日本人が毎日食べています。パンの売り場を覗いてみても、女性を中心に何1000円も払ってたくさんのパンを購入している方たくさんおられます。

◎パンの取材が多い

ボクはお米業界の人とも親しくさせてもらっていますが、お米の消費量がどんどん減っています。その理由は、お米の市場をパンに奪われているからでしょう。
そんな時代の流れを反映してか、ボクの取材でもパン屋さんの取材は結構ありますが、お米屋さんの取材はやはり少ない気がします。先日も、取材でお邪魔したのがちょっと変わったパン屋さんでした。

◎コッペパンの専門店

最近はパン屋さんが増えすぎていることもあってか、差別化したパン屋さんが目立っています。珍しい惣菜パンで勝負する店がある一方で、食パンだけしかつくらない店も出現、人気を得ています。
こちらのお店は、パンでも懐かしいコッペパンの専門店でした。昔は街にはたくさんコッペパンのお店があり、ジャムやクリームを塗って提供されていました。最近、このコッペパンの店があちこちで復刻されています。

◎30-40種類のコッペパン

高槻にあるこちらのお店も、そんなコッペパン専門店でした。人気のあんマーガリンなどトッピングを組み合わせると、30-40種類のコッペパンをリーズナブルの値段で提供されています。
なぜ、コッペパンの専門店を始められたのか?オーナーのご夫妻にお聞きしました。「盛岡市の福田パンさんにお邪魔したのがきっかけ、ご指導してもらい高槻で始めることが出来ました」と。

◎盛岡市の福田パン

ボクもよく知りませんでしたが、盛岡市の福田パンさんは、コッペパンでは全国的に知られた有名なお店でした。運よく気に入られて、素人の夫婦に親切にも教えてもらったそうです。
盛岡市とは気候や水も違うので、自分たちでも工夫されて3年前にオープンされました。1個でもお腹いっぱいになる、通常のコッペパンよりも少し大きなサイズです。柔らかくて、パンだけでも美味しくいただけるのが特徴です。

◎ボリューム満点

あん、ジャム、ピーナッツなどは1個160円から。 トッピングはホイップ、ハム、チーズなど多彩に用意されています。
最も高いのが、こちらのオリジナルドッグの430円で、キャベツがたっぷり入りソーセージが2本、辛子マヨネーズ、チーズ、ケチャップとボリューム満点です。

◎若い人には新鮮に

お客様のアイデアで始めた三元豚のローストンカツサンドのリピーターも増えています。昔懐かしいコッペパン。今は若い人には新鮮に映り、需要を拡大されています。最先端も良いですが、過去を振り返ると思いがけないビジネスチャンスがありそうです。


▶▶▶▶▶▶【YouTube】3/20^UP


▶魅力と驚きが詰まった作品展


リバー産業社長 河 啓一さん

応援・協力

明るい認証制度「AKS0041」

日本一明るい経済新聞は、明るいシステム倶楽部の協力を得て、職場を明るくする認証制度をスタートしました。

(続きを読む)...

本誌をバックアップ!! 財界アドバイザー

「日本一明るい経済新聞」は、各種財界人からのバックアップを受けております。

(続きを読む)...

KANSAI仕事づくりの会

KANSAI仕事づくりの会は、「αゲル」「曲面印刷」を開発した、アース研究会会長である中西幹育氏を囲み...

(続きを読む)...

twitter 日本一明るい経済新聞 編集長 竹原信夫

Notice [PHP]: Undefined index: cid in file kernel/block.php(136) : eval()'d code line 41
Notice [PHP]: Undefined index: cid in file kernel/block.php(136) : eval()'d code line 41
Notice [PHP]: Undefined index: cid in file kernel/block.php(136) : eval()'d code line 41
Warning [PHP]: opendir(/virtual/119.245.206.194/home/system/modules/blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113