明るいトピックス

梅サイダー・地域の活性化に一役

2018年12月30日



関西大学社会学部黒田勇 ゼミの学生は、大阪天満宮、 サイダーメーカーなどとコラボ し、天満天神の水を活用した 梅サイダー「UME・TEMMA」 を商品化。天満天神橋筋商 店街などで販売、地 域の活性化に一 役買っている。

梅サイダー 商品化のきっ かけは、大阪 天満宮の依頼 を受けた楠見晴 重前学長のもとで 井戸を掘削。 地下70メート ルから飲料に適した水を発見 したことにさかのぼる。 当初は、天神橋筋商店街などで「天 満天神の水」として販売していた。

さ らに、「天満天神の水」を周知、普 及させようと、“大阪をプロモートする”をテーマにする社会学部黒田ゼミの 学生が、授業の一環で3年前から取 り組み始めた。 先輩学生が梅を活かしたサイダーにす るアイデアを出し、ハタ鉱泉に生産委託 することで、平成30年6月に商品化した。

平成30年度からは、4代目の女子学生6 人(3回生)がプロジェクトを引き継ぎ、 天神橋筋商店街をメインに大阪市内での 販売に取り組む。 OBの飲食店など関大のネ ットワークをフルに活かし て販売。初回発 注の1万3000本 は8月には完売。 1万3000本を追 加発注して販売を 続けている。

リーダーの長 田芹奈さんは自 らフライヤー、お店のポップなど手 づくりし、女子学生をモデルにした ポスターも制作。「学生らしいアイ デアを活かし、地域を元気にした い」と、メンバーの大橋知佳さん たちは販売に知恵を絞っている。

明るいコラム
毎週末更新

【Youtube最新】
【Youtube一覧】

今月の人

トピックス

応援・協力

明るい認証制度「AKS0041」

日本一明るい経済新聞は、明るいシステム倶楽部の協力を得て、職場を明るくする認証制度をスタートしました。

(続きを読む)...

本誌をバックアップ!! 財界アドバイザー

「日本一明るい経済新聞」は、各種財界人からのバックアップを受けております。

(続きを読む)...

KANSAI仕事づくりの会

KANSAI仕事づくりの会は、「αゲル」「曲面印刷」を開発した、アース研究会会長である中西幹育氏を囲み...

(続きを読む)...

twitter 日本一明るい経済新聞 編集長 竹原信夫

Notice [PHP]: Undefined index: cid in file kernel/block.php(136) : eval()'d code line 41
Notice [PHP]: Undefined index: cid in file kernel/block.php(136) : eval()'d code line 41
Notice [PHP]: Undefined index: cid in file kernel/block.php(136) : eval()'d code line 41
Warning [PHP]: opendir(/virtual/119.245.206.194/home/system/modules/blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113