竹原編集長の明るいコラム

スマートよりベタが大事です! (Free)

2012年4月 1日

◎流行語のスマート

長く新聞記者をやってきて思うのは、マスコミは今流行っている言葉をやたら使いたがるということ。だから、流行語はあっという間に社会に浸透して、年末には流行語大賞に選ばれたりします。
その1つに最近、スマートという言葉があります。スマートフォンに始まりスマートテレビ、スマートタウン、スマートグリッドなどなどです。

◎スマカジって?

先日は主婦のアンケート調査の新聞の見出しで、スマカジという言葉を発見しました。何かいな、と思って、よく読んでみると、テキパキと家事をこなすスマート家事。これを省略してスマカジと言っておられました。
スマートは、頭が良い、かっこよいなどのことを言うそうです。ボクのような昔の人間は、「あの人、えらいスマートやね」というと、ほっそりした体型を表わす言葉かいなと思っていました。

◎大阪人はベタ

まあ、そんなことで世間ではかっこ良い代名詞になっているようです。そのスマートの対極にあるのが、大阪でよく使われる“ベタ”という言葉ではないでしょうか?ベタはもちろん英語ではありません。大阪語かも知れません。
「あいつベタなやつやな」「えらいベタな話ですな」とか、大阪弁とベタはなかなか切り離せません。大阪人そのものが、スマートというより、ベタでもあります。

◎スマートには反応しない

大阪では、「かっこ良い」があまり褒め言葉ではないように思えます。スマートと言われるより、どちらかというと、ベタと言われたいと思っているのは、ボクだけではないでしょう。
だから、このスマートという言葉にもあまり反応しません。スマートはかっこ良いかもしれませんが、どうも表面的な表現で、今ひとつ深みが感じられません。中小企業の経営や職場もスマート経営、スマートな職場と言われても、ピンと来ません。

◎ベタはホンネそのもの

それより、「あいさつで会社を元気にしましょう」「そうじで職場を明るくしましょう」と、言うと具体的なイメージが湧いてきます。この具体的なイメージが大事だと思います。ベタは本音そのものです。
かっこ良くは無いかもしれませんが、ベタなこと、愚直なこと、凡事徹底には、何か心に響くものがあります。かっこ良い経営も悪くはありませんが、ベタな経営を大切にしたいと思います。


▶▶▶▶▶▶【YouTube】4/10^UP


▶発刊!関西元気な経営者の
ぶっちゃけトーク3


A fresh 代表髙島 克子さん

応援・協力

明るい認証制度「AKS0041」

日本一明るい経済新聞は、明るいシステム倶楽部の協力を得て、職場を明るくする認証制度をスタートしました。

(続きを読む)...

本誌をバックアップ!! 財界アドバイザー

「日本一明るい経済新聞」は、各種財界人からのバックアップを受けております。

(続きを読む)...

KANSAI仕事づくりの会

KANSAI仕事づくりの会は、「αゲル」「曲面印刷」を開発した、アース研究会会長である中西幹育氏を囲み...

(続きを読む)...

twitter 日本一明るい経済新聞 編集長 竹原信夫

Notice [PHP]: Undefined index: cid in file kernel/block.php(136) : eval()'d code line 41
Notice [PHP]: Undefined index: cid in file kernel/block.php(136) : eval()'d code line 41
Notice [PHP]: Undefined index: cid in file kernel/block.php(136) : eval()'d code line 41
Warning [PHP]: opendir(/virtual/119.245.206.194/home/system/modules/blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113